調理時間
10分

ホタテと夏野菜のレンチン茶碗蒸し

プリプリのホタテとトマトの酸味とシャキシャキ甘いとうもろこしの
組み合わせがとっても美味しい茶碗蒸しです。
暑い日には冷やして食べるのもオススメ!
食欲がなくてもスルスルと食べられます。
しかもレンチンで簡単に作れるレシピです。

レシピ出品者:@mie8733さん

Foodstuff

材料(4人分)

ベビーホタテ(蒸し)
8個
トマト
40g
とうもろこし
40g
2個
150cc
白だし
大さじ1
オクラ
あれば飾り用
★水
100CC
★醤油
小さじ1/2
★白だし
小さじ1
★みりん
小さじ1
★片栗粉
適量
How to

作り方

1.卵をボウルに入れて泡が立たないように混ぜる。

2.水、白だしを混ぜ合わせ、濾しておく。

3.ベビーホタテ4個を4等分に、トマトはさいの目にカットし、とうもろこしは削ぐ。茶碗蒸し用の耐熱容器に、ホタテを4等分したもの、トマト、とうもろこしは10gずつ入れておく。

4.濾した卵液を器に注ぎ、ふんわりとラップをして1分20秒〜30秒温めたら、取り出して余熱で温め、足りない場合は10〜20秒ずつ様子を見ながら温めていく。

5.水、みりん、醤油、白だしを混ぜて、水溶き片栗粉を入れて、レンジで1分くらい様子を見ながら温めていく。足りない場合は20秒位ずつ追加。
とろみがついたら、茶碗蒸しにかけて、残りのベビーホタテとオクラを飾って完成。

Key Points

料理のコツ・ポイント

ベビーホタテ8個のうち4個は茶碗蒸しの中で、4個は飾り用として使いました。

enjoy hotate

ひらない ホタテ 楽しむ!

ほたて記事一覧 →

平内町の漁師

青森市から車で約30 分、下北半島に囲まれた場所にある平内町。陸奥湾の恵みで育った「平内ホタテ」は養殖ホタテでは生産量日本一を誇り、とにかく甘味が強いのが特徴です。
陸奥湾は外海のように大きな波が来ることもなく、しけの影響をあまり受けません。さらに、山から流れ込む水が植物プランクトンを多く含み栄養価の高い陸奥湾の水がホタテを美味しくしています。

ホタテをもっと知る →

recipe

平内町 ホタテ とは

enjoy more hotate

ひらない ホタテ もっと!

\\ 平内町のホタテはふるさと納税の返礼品で //