ほかきdeお手軽ホタテおこわ

おもてなしにもおすすめ!平内町のお土産でホタテ味のおかき「ほかき」を
うるち米に加えてもちもちのおこわを作りました。
レシピ出品者:@pikapiyo1さん
材料(4人分)
- うるち米(青天の霹靂)
- 2合
- 干し貝柱
- 6個
- ほかきバターしょうゆ味
- 小1袋(50g)
- 生しいたけ
- 2個(50g)
- にんじん
- 50g
- 油揚げ
- 1枚(長方形)
- 白だし
- 大さじ3
- しょうゆ
- 小さじ2
作り方
1.干し貝柱は200ccのお水に浸して戻す。
「ほかき」は袋の上から叩いて砕いておく。
(炊飯器した時に溶けやすいです)
しいたけ、にんじん、油揚げは薄切りにする。
2.炊飯器にお米を入れ、干し貝柱の戻し汁+白だし+しょうゆ+水を2合の目盛りよりちょっと多めに入れる。(ほかきが水分を吸うので)
3.干し貝柱、しいたけ、にんじん、油揚げを入れて炊飯する。
炊き上がれば重箱に盛付け、バターとしょうゆでソテーしたベビーホタテをのせて完成です
料理のコツ・ポイント
・もち米から作られている「ほかき」を加えることでうるち米がもっちもちに!おこわ風に炊き上がります。
干し貝柱の旨味と「ほかきバターしょうゆ味」のコクが染み込んだおいしいおこわです。
・「ほかき」はプレーン、チーズ、バターしょうゆの3種類のお味があります。
どれも香ばしくておいしいおかきです。
お好みの具材とお好みの「ほかき」でおこわ風炊き込みご飯作ってみてくださいね。
※調理時間の15分は、干し貝柱の戻し時間と炊飯時間を除く