event

【ホタテレシピコンテスト2025】テーマは「秋の味覚×ホタテ」

2025.09.15 | イベント

今回のテーマは「秋の味覚×ホタテ」

今年の陸奥湾のホタテ⽔揚げ量は、近年の海⽔温上昇とホタテのエサとなる植物プランクトンの減少により、平内町では例年と⽐較し2割まで落ち込む⾒込みです。ホタテ産業に関わる⽅々にとって、養殖ホタテ漁の歴史上、最も厳しい1年を過ごされています。このような状況だからこそホタテレシピコンテストを通じて、ホタテ料理をご家庭で楽しんでいただく皆さまの様⼦や声をたくさん届けることで、ホタテ産業に携わる⼈たちの活⼒に繋げたいという想いで開催します。昨年は117ものホタテレシピをご投稿いただいた人気企画。3回⽬となる「ホタテレシピコンテスト2025」は“⾷欲の秋”にふさわしく「秋の味覚×ホタテ」がテーマです。最優秀ホタテ賞は⼤粒の冷凍ホタテ貝柱を5kgをプレゼント!たくさんのステキなレシピをお待ちしています!

<開催期間>
2025年9⽉15⽇ – 2025年11⽉14⽇
<⼊賞発表>
2025年12⽉1⽇(予定)
<景品発送>
2025年12⽉6⽇ – 12⽉15⽇(予定)

料理自慢のみなさん、ぜひホタテを使ったレシピを投稿ください!

まずは、パソコン・スマートフォンから「ひらないホタテ貝議」公式Instagramアカウント(@hiranai_hotatekaigi)をフォロー!ホタテ料理を作ったら「投稿ルール」に沿って記事を作成してください。最後に「#ホタテレシピ」「#ひらないホタテ貝議」の2つのハッシュタグを付けて投稿完了です。入賞作品にはホタテづくしの景品も用意しています。たくさんのご応募お待ちしています!
◎投稿したレシピの中から「ひらないホタテ貝議」HPへ掲載になるものもあります!

<審査ポイント>
①料理名と料理内容が合っているか 10点
②秋の味覚×ホタテを感じられる料理か 10点
③⾒栄え・盛り付けは整っているか 10点
④料理にアイディア性があるか 10点
⑤材料の⼊⼿、調理のしやすさ 10点
合計:50点
審査員:ひらないホタテ⾙議事務局

<投稿ルール>
①写真 1枚以上(1枚⽬は完成したホタテ料理写真/⽐率1:1)
②ホタテ料理名
③ホタテ料理の説明(50⽂字以内)
④調理時間
⑤材料(混ぜ合わせる調味料には「★マーク」を)
⑥作り⽅
⑦料理のコツ・ポイント
⑧ハッシュタグをつける #ホタテレシピ #ひらないホタテ⾙議

<⼊賞者プレゼント>
■最優秀ホタテ賞(1名)
冷凍ホタテ⾙柱5kg
■優秀ホタテ賞(2名)
冷凍ホタテ⾙柱3kg
■ホタテ賞(2名)
冷凍ホタテ⾙柱1kg

<投稿前にご確認ください>

(A)1人3回まで投稿可能です(入賞は1レシピまで)
   ※投稿数が4件以上あった場合は、古い投稿から3点までを審査対象とします。

(B)投稿作品は、ひらないホタテ⾙議事務局の判断で、ひらないホタテ⾙議公式Insgaramアカウントでのリポスト及び、ひらないホタテ⾙議ホームページのホタテレシピコーナーに掲載することがございます。⽇本のホタテシーンを盛り上げるために、予めご理解、ご協⼒お願いいたします。

(C)⼊賞作品の発表は2025年12⽉1⽇(予定)ひらないホタテ⾙議公式Instagramアカウントで発表します。

(D)⼊賞された⽅は個別にDMで連絡させていただきます。⾮公開アカウントの場合、メッセージを送れませんので「公開」に設定お願いいたします。なお、2025年12⽉5⽇までに連絡が取れない場合は、景品の発送を無効とさせていただきます。予めご了承ください。

この記事を書いた人:ひらないホタテ貝議事務局

平内町の漁師

青森市から車で約30 分、下北半島に囲まれた場所にある平内町。陸奥湾の恵みで育った「平内ホタテ」は養殖ホタテでは生産量日本一を誇り、とにかく甘味が強いのが特徴です。
陸奥湾は外海のように大きな波が来ることもなく、しけの影響をあまり受けません。さらに、山から流れ込む水が植物プランクトンを多く含み栄養価の高い陸奥湾の水がホタテを美味しくしています。

ホタテをもっと知る →

recipe

平内町 ホタテ とは

enjoy more hotate

ひらない ホタテ もっと!

\\ 平内町のホタテはふるさと納税の返礼品で //